お知らせ

警察職員・退職警察職員専用ページのご利用について

警察職員・退職警察職員専用ページをご利用するには、ユーザー名・パスワードが必要となります。
ユーザー名とパスワードは「JP生きがいだより」をご覧ください。

令和7年度地域安全功労賞表彰式

令和7年10月17日、ホテルグランドアーク半蔵門「光の間」において、第18回地域安全功労賞の表彰式を行いました。
令和7年度は、全国警察から推薦を受けた多数の方の中から、警察職員9人、地域住民12人の方の受賞が決定し、当日は、出席された13人の方一人ひとりに理事長から表彰状が授与されました。
地域安全功労賞は、JP生きがい振興財団が平成20年に創設し、

●平穏な地域社会の確保のために顕著な功労があり、住民から高い信頼を得ている警察職員
●平穏な地域社会の実現に貢献し、警察に多大な協力をされた地域住民の方

の功績を称えて顕彰し、その労苦に報いることを通じて地域社会と警察との信頼関係をより一層強めることにより、安全な地域社会づくりに貢献することを目的とした賞です。
これまでに、警察職員179人、地域住民187人の方が受賞されています。

第32回警察研究論文奨励賞表彰式

令和7年5月22日、ホテルグランドアーク半蔵門「光の間」において、第32回警察研究論文奨励賞表彰式を開催しました。
警察研究論文奨励賞表彰式は、警察職員による研究の奨励、振興を目的として、優れた研究成果を顕彰するために平成6年に当財団が設立し、今回で32回目を迎えました。
情報通信研究・科学警察研究の分野からそれぞれ最優秀賞2編3名、優秀賞4編9名を選出し、その代表6名の方に当財団理事長から表彰状を授与しました。
また、それぞれの最優秀賞受賞者の方に、その研究論文の概要を発表していただき、警察庁長官官房長をはじめ表彰式に参列された皆様がその内容を傾聴しました。
受賞された方々は以下のとおりです。

◯情報通信研究の部

  • 【最優秀賞】
  • 「単語の関連性に着目した複合語型隠語の検出」
  • 警察庁

    刑事局
    組織犯罪対策部
    組織犯罪対策
    第一課

    羽田 拓朗氏

  • 【優秀賞】
  • 「地理的犯罪分析を応用した犯罪抑止効果に関する研究」
  • 警察
    大学校

    警察情報通信
    研究センター応用
    第二研究室

    野 貴泰氏

◯科学警察研究の部

  • 【最優秀賞】
  • 「水チェレンコフ中性子検出器を用いた252Cf回転法による鉛遮蔽された高濃縮ウランの検知するためのコンパクトで可搬性のあるシステム」
  • 科学警察
    研究所

    法科学
    第二部物理
    研究室

    田辺 鴻典氏

  • 土屋 兼一氏

  • 【優秀賞】
  • 「血液DNA中のELOVL2のメチル化率に基づく統計学的及び機械学習手法による法科学的年齢予測モデルの開発と比較」
  • 科学警察
    研究所

    法科学
    第一部生物
    第三研究室

    山岸 孝幸氏

  • 法科学
    第二部知能工学
    研究室

    櫻井 航氏

  • 法科学
    第一部生物
    第三研究室

    渡邊 賢氏

  • 豊間根耕地氏

  • 阿久津智子氏

  • 【優秀賞】
  • 「顕微分光スペクトルによる繊維の異同識別における仮説検定の応用」
  • 科学警察
    研究所

    法科学
    第三部化学
    第三研究室

    板宮 裕実氏

  • 笠松 正昭氏

  • 【優秀賞】
  • 「ペプチドマスフィンガープリントによる動物種と血液の同定」
  • 岡山県
    警察本部

    刑事部
    科学捜査
    研究所

    居郷 哲央氏